2025.01.13

レディース
子育て 季節

【入学(入園)式ストッキングマナー】ラメやタイツはあり?なし?おすすめストッキングをご紹介

子どもの成長を実感する「入学(入園)式」。

入学(入園)式を直前に控えたママたちの話題で多いのが「何色のストッキングをはく?」という疑問です。

店頭にはベーシックなベージュや黒、華やかなラメストッキングなどいろいろな商品が並んでいますが、入学(入園)式にはどんなストッキングがふさわしいのでしょうか。

今回は入学(入園)式に参加するママたちへ、おすすめのストッキングをご紹介いたします。

1.入学(入園)式にふさわしい服装とは?

入学(入園)式に出席する際の服装

入学(入園)式はフォーマルな儀式なので、マナーを守った装いが求められます。
和装で参加されるママも多いですが、動きやすさを重視したワンピースやスーツが一般的です。

色味は新しい門出をお祝いするに相応しい明るいパステル調か、フォーマルシーンに適した落ち着いた紺のスーツが選ばれる傾向にあります。
落ち着いた色味なら卒業(卒園)時にも使えるので人気があります。

2.入学(入園)式にはくストッキングの色

id_00058の画像

基本のストッキングは「ベージュ」

入学(入園)式はおめでたい席なのでベージュのストッキングの着用が無難です。
最近は目立ちにくいラインストーン入りのストッキングなど、さりげないおしゃれが楽しめるタイプもあります。

入学(入園)式にラメのストッキングやタイツはOK?

ラメ入りや派手なストッキング、カラーストッキング、厚手のタイツはフォーマルな場に向きません(ワンポイント程度ならセーフ)。
入学(入園)式にはベージュのストッキングで飾らない美しい脚を演出しましょう。
ストッキングの色は、自分の肌に近い色を選ぶと自然に見えます。

入学(入園)式の主役はあくまで子どもなので、子どもより目立つデザインのストッキングは避けるのが無難です。

こちらの記事もオススメ
※似ているけれど全く違う!タイツとストッキングの役割

こんなストッキングはNG!

黒のストッキングで参加するママもいらっしゃいますが、黒はお葬式やセクシーな印象を連想させやすいので、入学(入園)式には相応しくありません。
また黒のストッキングはトータルコーディネートが難しいため、ベージュのストッキングがおすすめです。

3.入学(入園)式の足元事情Q&A

id_00058の画像

ここで、入学(入園)式を控えたママさんたちからの質問にお答えしたいと思います!
ママさんのお悩み解決に役立つ、おすすめストッキングも合わせてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Q.「キレイなママといわれたい!」脚をきれいに見せてくれるストッキングはある?

A. 優しいはき心地でありながら、透明感のある素肌のような脚に導きます。

おすすめのストッキング

LANVIN COLLECTION ストッキング<LV6000>

LANVIN COLLECTION ストッキング<LV6000>

「素脚の化粧品」と呼ぶに相応しい”極薄”で高い”透明感”のストッキングです。肌なじみが良く、長く愛されています。まさに入学式などハレの日におすすめです。

SABRINA(サブリナ)(【定番・ナチュラル】ストッキング)〈SB510〉

サブリナナチュラル

肌なじみのよい優れた透明感とカバー力が脚を自然に美しく演出してくれるサブリナシリーズです。
カラー展開が豊富なので、ご自分の肌に合う色をお選びいただけます。
なめらかでやさしいフィット感で、ムレや締め付け感を感じにくく、伝線も起こりにくいのでうっかりひっかけてしまっても安心ですよ。
UV対策、静電気防止、デオドラント効果、ホホバオイル配合柔軟加工など+αの機能もうれしいですね。

Q.肌寒い季節なので厚手のタイツで出席しても大丈夫?

A.体調を考慮して選びましょう。厚手のタイツはフォーマルな席では野暮ったく見え、相応しくない場合があります。
厚めのストッキングか、ベージュのタイツがおすすめです。

おすすめのストッキング

SABRINA(サブリナ)あったかストッキング〈SB440M〉

SABRINA(サブリナ)あったかストッキング〈SB440M〉

人気の「あったかストッキング」。マイクロファイバーが多くの空気層を作り、自然な透明感なのに暖かい、季節の変わり目に活躍するストッキングです。

タイツとストッキングの違いを知りたい方はコチラの記事もチェックしてください。
※似ているけれど全く違う!タイツとストッキングの役割

Q.慣れないパンプスで脚が重く感じる!おすすめのストッキングは?

A.ストッキングを着用中に、脚をすっきり軽く感じたいとき、脚を引き締めてくれる着圧タイプのストッキングがおすすめ。

おすすめのストッキング

Beauty Shape(ビューティシェイプ)【しっかり引き締め着圧ストッキング】足首25hpa〈EA601〉

id_00058の画像

こちらはグンゼオリジナルのトリプルアクション設計を採用しており、太ももから足首にかけて3段階の着圧でスッキリした脚を演出してくれるストッキングです。
女性の声を参考に、つま先が痛くなりにくい設計を採用し、1日はいてもつま先が快適に過ごせます。

Q.ストッキングのおなかのゴムの締め付けが苦手です。楽にはけるストッキングはない?

A.窮屈さが気になるなら、ウエストゴムの伸縮性のあるストッキングがおすすめです。

おすすめのストッキング

SABRINA(サブリナ)【定番・着圧】ストッキング〈SB520〉

id_00058の画像

長時間の着用でもラクな幅広ストレッチウエストバンドを採用しています。パンティ部は締め付けずによく伸び、ずれ落ちにくい立体設計で、マチもついているので、快適なフィット感が得られます。

Q.ストッキングがずり落ちてしまいます。何かいい方法はない?

A.立体設計ストッキングなら体にフィットし、気になる「ずり落ち」を軽減してくれます。

おすすめのストッキング

【ユーアンド】晴雨兼用ストッキング

【ユーアンド】晴雨兼用ストッキング

パンティ部が立体設計になっているだけでなく、ウエストとガーター部分でずり落ちを防ぐ工夫がされています。

   

あわせて読みたい

IFFI(イフィー)〈FF3700〉

id_00058の画像

土踏まずから太ももにかけて、徐々にサポート力を弱くした快適着用圧ストッキングです。
体の動きにフィットしてずり落ちにくく、パンティ部分立体成形が心地よくフィットします。
生地表面にはアミノ酸由来の天然保湿成分を吸着させ、スキンバリア加工を施しています。

まとめ

大事な式でストッキングが伝線した!なんてことは避けたいですよね。
安心して入学(入園)式に参加するためにも、ストッキングは伝線しにくいタイプを選びましょう。
念のため、替えのストッキングを常備しておくこともお忘れなく。

紹介したストッキングは伝線しにくいタイプや引き締め効果など機能性が充実しているのでおすすめです。

お子さんの晴れ舞台である入学(入園)式は、きれいなママスタイルで、すてきな思い出づくりをしましょう。

この記事を読んだ方はコチラの記事もチェックしてください。
※ストッキングの伝線はなぜ起こるの?予防法や対策法とは

   
【入学(入園)式ストッキングマナー】ラメやタイツはあり?なし?おすすめストッキングをご紹介

この記事をSNSでシェア

【入学(入園)式ストッキングマナー】ラメやタイツはあり?なし?おすすめストッキングをご紹介