タイツとストッキングの違いと役割!似ているけど全く違う!ストッキングのデニール数はどのくらい?
普段何気なくはいているタイツやストッキング。この形が似ている2つの違いについて、気にしたことがありますでしょうか。大人女子の必需品であるタイツとストッキングは役割が違うため、それぞれの違いを知った上で、シチュエーションに合わせて上手に使い分けてみましょう。そこで、似ている両者の役割をはじめ、寒い季節に欠かせないタイツのデニール数の違い、最後にお手入れ方法をご紹介します。
“タイツ”と“ストッキング”なにが違うの?
「厚い生地がタイツで薄い生地がストッキングでしょ!?」という声が聴こえてきそうですね。
その認識で間違っていませんが、具体的にどのくらいの厚さのものがタイツで、どのくらいの薄さのものがストッキングなのでしょうか?
基本的にタイツとストッキングは、“デニール”と“使用目的”の違いによって区別されています。
そもそもデニールとは、タイツやストッキングなどのレッグウェアに使用される糸の太さ(重さ)の単位のことをいい、糸が太くなるほど生地が厚くなり、数字が大きくなっていきます。
生地が厚くなる(デニール数が高くなる)ほど、防寒性が高くなり暖かいものになります。
一般的に「防寒対策」や「保温効果」を使用目的とした25デニール以上ものが「タイツ」と呼ばれ、それに対して、「脚を綺麗に見せること」を使用目的とした25デニール以下のものが「ストッキング」と呼ばれています。
ストッキングの使用目的は、防寒ではなく、脚を綺麗に見せるためのファンデーションのような役割を持っているのですね。
それでは、タイツは単に防寒目的で使用するものなのでしょうか。
防寒だけじゃない!冬の脚元の印象はデニール数で決まる!
-
だんだん寒くなってくると出番が多くなるタイツですが、タイツの役割は前述の防寒対策や保温効果だけではありません。
選ぶデニール数によって脚の見え方はもちろん全体的な印象も変わり、冬のオシャレの大きな役割を担っています。
“冬の脚元の印象はデニール数で決まる”といっても過言ではないため、タイツのデニール数による透け方や見え方を把握しておきましょう。 -
-
・30デニール
タイツの中でもストッキングの透け感に最も近いといえる、薄手タイプ。
この透け感が脚をすらりと美脚に見せてくれます。
秋口に、いち早く季節感を取り入れたいときにおすすめです。
-
・40デニール
肌が少し透けるほどの透け感があるため、薄く透ける肌がハイライト効果を生み出すことでより美脚に見せてくれます。30デニールよりも透け感を少し抑えたい方におすすめです。
-
・60デニール
微かな透け具合で、美脚効果はもちろん、あまり透けない分暖かさがあります。履いたときにムラが出にくいため、安心感があるデニール数です。
-
・80デニール
生地に厚みがあるため肌が透けにくく、一般的なタイツといわれているのが80デニール。防寒対策や保温効果が期待できる、年齢問わず誰もが履きやすい厚さのタイツです。
-
・110デニール以上
防寒対策や保温効果を重視するなら、やはり110デニール以上のタイツがベスト。透け感はほとんどありませんが、冬の寒い日に活躍してくれることは間違いないでしょう。
-
タイツ・ストッキングは正しいお手入れで毛玉・伝線を防ぎましょう
タイツの悩みといえば「毛玉」、ストッキングの悩みといえば「伝線」、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
「毛玉」「伝線」を完全に防止することはできませんが、お気に入りのタイツやストッキングをより長く使用するためには“正しいお手入れをすること”がとても大切です。
まずは、パッケージにある取り扱い表示記号(旧洗濯絵表示マーク)を確認してください。
お手入れ方法が不明な場合は、やさしく手洗い&陰干しすることをおすすめします。
洗濯機を使用する場合は必ず洗濯ネットに入れ、干すときはウエスト部分を上にして型崩れしないように気をつけて干しましょう。
ウエスト部分を下にすると、ウエスト部分の乾きが遅くなるため、水分の重みで生地を傷める原因になってしまいます。
それぞれ違った役割を持つタイツとストッキング。
シチュエーションに合わせて上手に使い分けてみてはいかがでしょうか。
【Warm・厚手】80デニールタイツ