【肌見せコーデのお悩み】ブラジャーが見えてしまう問題の対策8選

春夏シーズンは、オフショルなどの肌見せトップスが映える季節です。しかし、ブラジャーの紐が見えてしまうのが気になる方も多いと思います。そこで今回は、オフショルなどを着るときのブラジャー選びのポイントや、紐の隠し方などについてご紹介します。
ブラジャーの紐が見えやすいのはどんな服?
肌見せコーデのときのブラジャーの選び方のポイント

オフショルをはじめとする肌見せコーデのブラジャーは、以下の3つのポイントを抑えて選びましょう。
ポイント1:ブラジャーの紐を見せないようにする
ポイント2:ブラジャーの紐に見えないようにする
ポイント3: ブラジャーの紐を目立たせないようにする
「見せない」「見えない」「目立たせない」の3つのポイントを抑えることで、ブラ紐を気にせず「肌見せコーデ」が楽しめます。では、「見せない」「見えない」「目立たせない」とは具体的にどのようなことなのか、ポイントごとに詳しく解説します。
ポイント1:ブラジャーの紐を見せないようにする
①カップ付きチューブトップを選ぶ
カップ付きチューブトップは、オフショルなどの肌見せコーデのインナーに適しています。カップ付きなので、ブラジャーをする必要がなく、ストラップもないのでブラ紐のチラ見えの心配がありません。
②ストラップレスブラジャーを選ぶ
ストラップレスブラジャーを選ぶのも手軽でおすすめの方法です。しっかり胸をホールドしてくれるものなら、着用時のずれ落ちも気にならず、オフショルのトップスが下がってきてしまっても安心です。
③背中のあいたブラトップを選ぶ
トレンドの背中開きの広いトップスにはオープンバックのブラトップがおすすめです。ブラジャー不要で背中開きコーデの邪魔をしません。
④シリコンブラを選ぶ
バスト部分に貼るタイプのシリコンブラも、オフショルや背中が大きく開いているトップス着用時におすすめです。ストラップレスブラジャーの締め付けが気になるという方でも、シリコンブラなら楽な付け心地で着用できます。
⑤トップスがずれないように衣類テープで貼る
「明らかにブラジャーの紐が見えてしまうわけではないけれど、動くとチラ見えしてしまう」というトップスの場合は、衣類用の両面テープでトップスを肌に固定してみましょう。衣類用の両面テープは、透明で薄いので目立ちにくく、肌に優しい素材でできているので安心です。衣類用テープで固定してしまえば、ずれ落ちを予防でき、ブラジャーの紐が見えるのを防げます。
また、衣類用テープは生地と生地を接着することもできるので、トップスとブラジャーの紐を貼り合わせておくことも可能です。
ポイント2:ブラジャーの紐に見えないようにする

①見えても可愛いブラジャーを選ぶ
ストラップ部分のデザインがおしゃれな、見えても可愛いブラジャーを選ぶのも良いでしょう。特に、ストラップ部分が幅広のタイプやレースタイプだとブラジャーに見えにくいのでおすすめです。
おすすめアイテムはこちら
Tuché(トゥシェ) 【mochibra(まる胸)】ノンワイヤーブラジャー <JB6034H>

肩紐が、ダブルストラップで下着っぽくなく、見えてもかわいいデザイン。最高に気持ちいい柔らかフィットのノンワイヤーブラジャー。レビュー高評価で人気のブラジャーです。
ポイント3:ブラジャーの紐を目立たせないようにする

①透明な肩紐に変える
ブラジャーのストラップが付け替えられる場合は、透明なストラップに変更するのもおすすめです。透明タイプのストラップは、下着屋さんだけでなく100円ショップなどにも売っているので試してみましょう。伸縮性のあるタイプなら肩への食い込みが抑えられ、快適に着用できます。
②ブラジャーの紐が隠れるインナーを選ぶ
オフショルの下に、タンクトップなどのインナーを着る方法もあります。オフショルの色やデザインとあわせて重ね着を楽しむのもアリですね。オフショル一枚だと露出が高すぎてちょっと……と感じるときにもおすすめのコーディネートです。
レディース インナートップス肌着一覧ページ
URL:▶https://www.gunze.jp/store/r/r5298/
ブラトップ(カップ付きインナー)一覧ページ
URL:▶https://www.gunze.jp/store/r/r5337/
まとめ
気温が高くなってくるにつれてオフショルや肩出しトップスが着たくなるという方も多いのではないでしょうか。今までブラジャーのストラップに悩んでいた方は、ぜひ今回ご紹介した裏技や、おすすめアイテムを使ってみてくださいね。
関連リンク
そのインナーのチラ見えダサくない?肌見せファッションを叶える〇〇〇インナーとは?
この記事に関連する商品カテゴリ
こちらの記事もおすすめ