2024.03.27

レディース メンズ
知恵 季節

部屋干しでも臭わない方法!臭いの原因を知って正しく対策

雨の日、洗濯物が乾きにくいですよね。部屋干ししたら、衣服から生乾きの嫌な臭いがしてきたという経験がある方は多いのではないでしょうか。こうした嫌な臭いの対策をするためには、原因をしっかりと把握する必要があります。

部屋干し臭の原因

部屋干しをしたときに嫌な臭いがしてしまう原因は、洗濯物に残った汚れと雑菌にあります。普段から衣類には多くの汚れが付着しており、洗濯物が乾かずに、時間が経過してしまうとその汚れから雑菌が繁殖してしまうことで、臭いが発生しやすくなってしまいます。

晴れている日は日光による消毒で菌は死滅し、臭いがすることはありません。一方、部屋干しの場合だと水分が残ったままの状態が続き、乾くまでの時間に雑菌が発生しやすいのです。

・洗いなおしても臭う原因

洗濯物がくさいからといって、洗いなおしをしても臭わなくなるわけではありません。1度増殖してしまった雑菌は簡単に消せるものではなく、数が増えるごとに、バリア状に積み重なって強力になっていきます。

洗濯直後は臭いませんが、時間が経過すると、また雑巾のような嫌な臭いがしてしまうので、安易な洗い直しはやめておきましょう。

部屋干し臭の予防法

部屋干しのイメージ

それではどうすれば、部屋干し臭を未然に防ぐことができるのでしょうか?気になる臭い対策をチェックしていきましょう。

・酸素系漂白剤を使用する

酸素系漂白剤は普通の洗剤よりも漂白力、殺菌力ともに強力なパワーを発揮し、雑菌の繁殖を防いでくれます。酸素系漂白剤は粉末タイプのものと、液体タイプのものがあり、臭いを予防したい場合は、漂白力の高い粉末タイプの方が効果的です。

ただし、粉末タイプは、水洗いできない製品(毛や絹、ボタン、ファスナー)には使用できません。毛や絹の衣類を洗う場合は、液体タイプの酸素系漂白剤を使用しましょう。

・重曹を使う

重曹は胃薬などに使用されている粉末状の薬で100円ショップでも手軽に入手することができます。重曹は、石鹸と同じ弱アルカリ性でできていて、酸を中和したり汚れを分解したりする作用を持っています。また、消臭効果もあり、洗濯機の消臭にも有効です。さらに、洗剤に比べて人体への害が少ないと言われており、手肌にやさしく小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。

いつも使用している洗剤と一緒に重曹を使用するだけで、より消臭力や漂白力がアップし、衣服の白さをよみがえらせることが期待できます。

重曹の使用方法
1 40度程度のお湯を溜める
2 水量10Lに対し、大さじ一杯程度の重曹を溶かす
3 いつも使用している洗剤を入れて、普段通りに洗濯

臭いがついてしまったら

臭いを事前に防ぐ方法を解説してきましたが、臭いが染みついてしまった後の対処法はどのようにすれば良いのか。詳しい対処法を掲載します。

・熱湯を使う

菌は熱に弱いので、高温の熱湯を用いれば死滅します。大きめの鍋に臭いのする衣類を入れて、40度~60度ほどの温度で煮てみましょう。30分~1時間ほど煮沸殺菌すると、殺菌、消臭が完了します。

臭いが強く、なかなか取れないという場合には、酸素系漂白剤や洗剤を一さじ加えると効果が上がります。アルミ製の鍋を使用すると、変色の原因になってしまうので、ステンレスやホーローの鍋を使いましょう。

熱湯消毒の注意点として、衣類の洗濯絵表示を必ず確認しておきましょう。熱に弱い素材(ウール、シルク、レーヨン、ナイロン、ポリウレタン)は傷みやすいので、注意が必要です。また、ニットやジャージなども生地が縮んでしまいやすいので、NGです。

※洗濯絵表示の確認方法はコチラ/store/pages/helpful-laundry.aspx

・乾燥機を使う

雨の日でも乾燥機の熱風があれば、雑菌は死滅します。洗濯して濡れた状態から乾燥機にかけるほうが脱臭効果は高いといわれているので、洗濯後に嫌な臭いがした場合は、すぐに乾燥機にかけて、殺菌しましょう。

乾燥機は衣類にダメージを与えるといわれていますが、低温設定で10分程度であれば、服のダメージを抑えながら、乾燥時間も節約できるので、オススメです。

※乾燥機を使用する際も、必ず洗濯絵表示を確認下さい。

乾きやすい素材を選ぶ

洗濯物が乾かずに時間が経過してしまうと、洗濯時残った汚れから雑菌が繁殖してしまうことで、臭いが起こりやすくなってしまいます。
そのため、乾きやすい衣類を選んでおくことも、部屋干し臭の予防につながります。その際は、単純に乾きやすいだけでなく、汗をよく吸い取ってくれる吸湿性とのバランスを考えた素材を選びましょう。

・ポリエステル

速乾性に優れている素材で代表的なものが、ポリエステルです。水に濡れても乾きやすく、洗濯しても、シワや型崩れしにくい性質を持っているので、部屋干ししても比較的臭いにくい素材です。カビや高めの熱にも耐えられるので、低温設定であれば、アイロンをかけてすぐに乾かすこともできます。

・綿

下着の素材選びとして、もう1つ重要なのが、優れた吸湿性です。速乾性だけでは、汗を吸わずに暑苦しく感じてしまいますが、吸湿性のある綿などの素材を使用すれば、汗をかいてもサラッとした着心地を感じることができます。天然素材なので肌に優しく、敏感肌の方にもおすすめです。また、水に濡れると強さが増すので、洗濯に強く、肌着にうってつけの素材です。

部屋干しで臭いにくい素材を選ぶにはこうした、ポリエステル(速乾性)と綿(吸湿性)が混合された素材を選ぶと、部屋干ししても乾きやすく、着用してもここち良く着られます。

【脇パッド付】VネックTシャツ(短袖)

商品イメージ

男性用のインナーとしてオススメなのは、YGのVネックTシャツです。速乾性のあるポリエステルと吸湿性に優れた綿が使用されています。

脇の部分にはパッドが付けられているので、暑い夏でもYシャツやTシャツに脇汗の染みがつくのを予防します。

ビジネスシーンで、Yシャツを着用する男性も多いかと思いますが、このTシャツなら汗でシャツを汚すことなく、ひんやりとした着心地を味わうことができます。

【部屋干しクイック】汗取り付ラン型インナー

部屋干しクイック汗取り付ラン型インナー

女性用としてオススメのクールマジック「部屋干しクイック」は綿55%、ポリエステル45%という理想的なバランスで作られています。

ポリエステルの優れた速乾性と抗菌防臭加工によって、臭いの原因である雑菌の繁殖を抑制。部屋干し時の嫌なニオいを排除してくれます。
サラッとやさしい肌ざわりの綿混素材で、裾まわり段差のないシームレス設計です。汗取りパッドによって、アウターへの汗ジミを軽減することもできますよ。

女性ならニオいはもちろんのこと、スケスケや汗のベトベトも避けたいものですよね。そんな方は是非、雨の日でも心配いらずな、この汗取り付ラン型インナーを選んでみましょう。

まとめ

選択イメージ

生乾きの嫌な臭いの原因は汚れと細菌にありますが、普段衣服を着て生活している以上、汚れが付着するのを防ぐのは難しく、一度繁殖した細菌を退治するのも手間がかかります。

臭い対策として、普段から、酸素系漂白剤や重曹などを用いて、衣服を清潔に保つようにしましょう。部屋干しする際の臭いも比較的軽くすることができます。

臭いが取れない場合は、熱湯や乾燥機を使って殺菌すれば、嫌な臭いも解消できる可能性が高いので、洗濯絵表示を確認して試してみてくださいね。

レディース COOLMAGIC(クールマジック)部屋干しクイック一覧

この記事に関連する商品について

レディース COOLMAGIC(クールマジック)部屋干しクイック一覧

   
部屋干しでも臭わない方法!臭いの原因を知って正しく対策

この記事をSNSでシェア

部屋干しでも臭わない方法!臭いの原因を知って正しく対策