【医師監修】お風呂上がりに水のようなおりもの。これって何?原因や対策をご紹介
お風呂上りに腟からお湯(水)が出てきてショーツが濡れてしまった経験はありませんか?
「これってなに?」と、戸惑って不安になってしまいますよね。そこで今回は、この「湯漏れ」という現象について詳しく解説します。あわせて、湯漏れ対策にあると便利なアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
【監修者】アヴァンセレディースクリニック 院長 ヴァルクス公美子
■お風呂上がりに腟から“お湯が出てきた” これって何?
お風呂上がりに腟から液体がタラーっと出てくると、戸惑ってしまいますよね。プールに入った後に腟から液体が出てきてしまった……という方もいるかと思います。
「これっておりもの?」「もしかして尿もれ?」とびっくりする方も多いかもしれませんが、これは「湯漏れ」と呼ばれる現象です。お風呂やプールに入った時にお湯や水が腟の中に入り、その後20~30分ほどの間に腟から外に出てきます。
原因は次項で詳しく解説しますが、腟のゆるみと関連していると言われています。出産がきっかけになる事が多いと言われていますが、妊娠や出産に関係なく、湯漏れが起きることもあります。
【医師からの一言コメント】
湯漏れは、妊娠や出産、加齢などによって起きた体の変化の一つで、「病気」というわけではありません。出産から数ヶ月をかけ徐々にある程度は軽快していくことが多いですが、出産回数や年齢によっては緩んだ腟が戻りにくい場合もあります。
【cherish moon】吸水型サニタリーショーツ(レディース)
見た目は普通のショーツですが、マチ部分に50ml吸水力があります。
湯漏れする量には個人差がありますが、パジャマがお漏らしのように濡れてしまうのを軽減する事が出来ます。
■湯漏れの原因は?
産後に起こる湯漏れの原因は、主に出産による腟の緩みや骨盤底筋の筋力低下だと考えられています。
骨盤底筋とは骨盤の底にある筋肉で、絵のように、膀胱や子宮・大腸・小腸・尿道などの臓器をハンモックのように支えています。しかし、妊娠中は赤ちゃんの成長とともに子宮が重く大きくなることで骨盤底筋に負荷がかかります。分娩時には、子宮口の広がりとともに骨盤底筋が引き伸ばされることで骨盤底筋にはさらに大きな負荷がかかり、これらの骨盤底筋に対する負荷により骨盤底筋の機能が衰える傾向にあります。
また、腟は分娩時には産道といわれ、直径約10cmの赤ちゃんの頭が通ってくるため、物理的に一旦伸展され、腟の緩みにつながります。
このほか、肌のたるみと同様に、加齢・腟の緩みや骨盤底筋の筋力低下の原因になります。
そのため、入浴時にお湯が腟内に入りやすくなり、湯漏れが起きてしまうのです。
■湯漏れを防ぐには?
・日常生活に骨盤底筋体操を取り入れ骨盤底筋の筋力をアップさせよう
湯漏れを防ぐためには、腟をキュッと閉める力を強くすること、つまり骨盤底筋の筋力をアップさせることが必要です。自宅で簡単にできる骨盤底筋体操を取り入れてみましょう。効果が現れるのに3か月から半年といわれており、地味なトレーニングですが、毎日欠かさず行うことが大切です。 この体操は、尿もれ対策にも有効です。
トレーニング方法
① 仰向けに寝ます。
② 足を肩幅に開き、両膝を軽く曲げます。
③ その姿勢のまま、肛門と尿道・腟をぐっと締めます。
④ 1-2秒ごとに『締める』『緩める』を8回程度くりかえします。
⑤ 次に6-8秒ごとに『締める』『緩める』を8回程度くりかえします。
④と⑤の2つを組み合わせ1セットとし、1日に3セットするのが効果的です。
椅子に座って行っても同様の効果が期待できます。
座って行う場合は、写真のように、 椅子に深く腰掛け、両手をおなかにおいて
上記の③〜⑤を行ってください。
どちらでも続けられそうな方法で行うと良いでしょう。
■湯漏れに悩んでいる方に。あると便利なグッズ
・湯漏れに悩んでいるとき、あると便利なのが吸水型サニタリーショーツ
お風呂上りに湯漏れがあると、子どもの世話に追われているのにパンツやパジャマが濡れてしまって不快ですよね。お風呂上りに吸水サニタリーショーツを穿くと、パジャマまで濡れてしまうのを軽減できます。
【吸水型サニタリーショーツとは】
吸水型サニタリーショーツとは、ナプキンのような「吸収体」と「機能」が備わっているショーツのことです。
生理にまつわるフェムテック商品の一つですが、湯漏れ対策としても非常に便利です。
こちらの商品がおすすめです。
【cherish moon】吸水型サニタリーショーツ(レディース)<TC6862>
“ゆううつな日をHAPPYに”がコンセプトの「cherish moon(チェリッシュムーン)」。機能面だけでなく、おしゃれにもこだわった、レース仕立ての吸水型サニタリーショーツ。
マチは4層構造の吸収体で吸収力は50ml。計量カップ4分の1の量を吸収します。
低刺激でほつれにくいカットオフレース仕立てで、肌へのチクチク感や締め付けが少ないのも嬉しいポイントです。
■まとめ
腟の緩みが原因で起こりやすい「湯漏れ」。お悩みの方は、うっかり漏れてしまった水分もしっかり吸収してくれる、吸水型のサニタリーショーツを着用してみてください。パジャマが濡れてしまうのを防ぎ、お風呂上がりの不安が軽減されます。ぜひお試しください。
あわせて読みたい
【この記事の監修者】
アヴァンセレディースクリニック 院長 ヴァルクス公美子
島根医科大学卒業後、慶應義塾大学産婦人科学教室入局。済生会宇都宮病院・杉山産婦人科丸の内などに勤務。
日本産婦人科学会専門医、日本産婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医、日本卵子学会胚細胞培養士。
この記事に関連する商品カテゴリ
こちらの記事もおすすめ