【レディース向け】吸汗速乾インナー最強おすすめ5選!

気温や湿度が高くなるにつれ「汗のべたつきが不快」「蒸れやニオイが気になる」と気になる方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、汗をかいても素早く吸収し、衣類の蒸れを防ぐ吸汗速乾インナーの特徴と選び方を詳しく解説します。
あわせて、おすすめの吸汗速乾インナーやあると便利なアイテムについてもまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。
■吸汗速乾インナーとは

吸汗速乾(きゅうかんそっかん)インナーとは、汗などの水分を素早く吸収して発散する機能をもつインナーのことを指します。
吸汗速乾は「吸水速乾(きゅうすいそっかん)」とも呼ばれており、どちらも吸水性と速乾性の2つの機能を兼ね備えていることを意味します。
汗を素早く吸収し、すぐに乾く吸汗速乾インナーは、さらっとした肌触りを維持しやすいだけでなく、蒸れによるかゆみも軽減するため、暑い夏の時期でも涼しく快適に過ごしやすいです。汗をかきやすいシーンはもちろん、普段使いや寝るときのインナーとしても重宝します。
あわせて読みたい
■吸汗速乾インナーの特徴と選び方

吸汗速乾インナーを購入するにあたって「何を選べば良いか分からない」と迷う方は、以下の3つを意識してみてください。次項で詳しく解説します。
・着用するシーンで選ぶ
・おしゃれに着こなせる色
・デザインから選ぶ
・自分にあったサイズを選ぶ
・選び方1.着用するシーンで選ぶ
まずは、着用するシーンにあわせて吸汗速乾インナーを選ぶ方法です。
例えば、シャツやブラウスを着用するときは、洋服にひびきにくく、汗じみを防げるインナーが良いです。できるだけ透けにくい色や、汗取りパッド付きの速乾インナーを選んでみてください。
スポーツをするときであれば、伸縮性が高くて動きやすいものやUVカット機能が付いたもの、縫い目が気にならないシームレスタイプのインナーがおすすめです。
・選び方2.おしゃれに着こなせる色・デザインから選ぶ
暑くて薄着になりがちな夏でも「おしゃれを楽しみたい」という女性は多いでしょう。
例えば、薄手のワンピースを着用するときは、透けにくいベージュやモカなど、肌に近い色みのインナーが便利です。
また、汗がにじみやすい服の場合は、素早く汗を吸収して汗じみを防ぐ汗取りパッド付きのインナーが役立ちます。
薄手の服を着るときに体のラインが気になる場合は、スタイルアップの機能を兼ね備えたインナーを選ぶのも方法の一つです。
・選び方3.自分にあったサイズを選ぶ
インナーは肌に直接触れるものなので、締め付けがきつすぎたり緩すぎたりしてしまうと、不快さを感じながら一日を過ごさなければなりません。サイズがあわないインナーを着用することで、脇肉のはみ出しや食い込みが気になってしまうこともあるでしょう。
そのため、なるべくバストやヒップサイズを測定してから、自分にあうインナーを選ぶのがおすすめです。
一見、同じような肌着にみえても、素材の違いで伸縮性や着ごこちが異なります。ネット通販で購入する場合は、素材とサイズをあわせて確認するようにしてください。
■【レディース向け】吸汗速乾インナーおすすめ5選

気温が上昇する夏の時期に、汗のべたつきや蒸れ、ニオイを防いで快適に過ごすには、吸汗速乾のインナーが役立ちます。
中でも、高い吸汗速乾機能を誇るグンゼの「アセドロン」がおすすめです。
アセドロンは、吸水機能を高めた綿・レーヨンの改質素材を芯部に使用し、鞘部には吸水性に優れる珪藻土(けいそうど)をヒントにした吸湿性の高い素材を採用しています。
暑い時期に備えてインナーの購入を検討している方は、ぜひアセドロンを一度お試しください。
・「アセドロン」でおすすめのインナー
高い吸汗速乾機能で汗による蒸れやべたつきを防ぐ、アセドロンのインナーです。レーヨンとポリエステルの混紡で、さらさらとしています。
改質により機能をもたせているため、アセドロンの効果は持続しやすく、汗をかきやすい時期に一枚あると便利です。
ブラジャーとキャミソールの一体型で、楽に着用できる便利インナーです。シアートップスの下に着るインナーとしても重宝します。
あわせて読みたい
・「アセドロン」以外のおすすめインナー
速乾・抗菌防臭加工を施したタンクトップインナーです。汗を吸っても素早く乾き、さらさらとした肌触りを長時間キープします。
UVカット率が90%以上あり、日焼け止めを塗り直しづらい背中やお腹などの日焼けにも役立つ吸汗速乾インナーです。
ワンピースの下に着るインナーとしておすすめのスリップです。
軽く、薄手でサラっとした生地です。汗を吸って素早く乾くので、べたつかず、生地が肌にまとわりつきにくい仕様。生地には抗菌防臭加工を施し、気になる汗のニオイを軽減します。
完全無縫製でメッシュ素材が特徴のパッド付きインナーです。下着のラインがひびきにくく、 通気性の良い素材が快適な着ごこちを持続します。
パッド付きなのでブラジャーなしで着用でき、リラックスしたいときにもおすすめです。
■トップス以外にもある!あると便利な吸汗速乾アイテム
・吸汗速乾ショーツ
汗をかきやすい時期は、トップス用のインナーだけでなく、吸汗速乾ショーツもあると便利です。
特に、タイトなデニムやスカート、ストッキングをはく機会が多い女性にはぴったりのアイテムです。
「デリケートゾーンの蒸れが気になる」という方にもおすすめします。
接触冷感の素材を使用したショーツです。
さらっとした肌触りで汗をかいても乾きやすく、縫い目のない完全無縫製のためショーツのラインがひびきにくい仕様となっています。
一枚で穿ける2分丈のショーツです。さらさらとした生地でウエストゴムがないため、シーツの食い込みや締め付けによるかゆみを軽減します。
汗をかくスポーツシーンや就寝時などのリラックスタイムにもおすすめのアイテムです。
・蒸れにくい靴下
足に汗をかきやすい方や立ち仕事の方、一日中歩き回る日におすすめしたいのが吸汗速乾の蒸れない靴下です。
吸水性や放湿性に優れた吸汗速乾の靴下は、べたつきや蒸れを防ぐとともに消臭効果も期待できます。
高い吸湿速乾機能で汗による蒸れやべたつきを防ぐ、アセドロンの靴下です。
足底がメッシュ素材のため通気性が良く、防臭加工を施しているのでアクティブに動くシーンでもニオイを防ぎます。
土踏まずの部分にアーチサポートを施し、快適なフィット感があることにより、動いたときの靴下のズレやずり込みを防いで、快適な履きごこちを実現したソックスです。
吸水速乾機能に加えて消臭加工も施しているため、普段使いはもちろんランニングやアウトドアシーンなどでもあると重宝します。
・吸汗速乾パジャマ
暑い時期になると「寝苦しい」「寝汗のべたつきが気になる」という方が多いのではないでしょうか。冷房で体が冷えたり、血流が悪くなって足がむくんだりする方もいるかもしれません。
そのようなときにおすすめしたいのが、吸汗速乾パジャマです。
例えば、吸水性の高いコットン素材やガーゼ生地を使用したパジャマなら、寝汗をしっかり吸収して体に熱がこもるのを防ぐ効果があります。
「寝るT」は、睡眠専用のTシャツです。
汗をかきやすい背中側にアウトラストメッシュ(アメリカ航空宇宙局(NASA)のために開発された温度調節素材)を使って熱がこもるのを防ぎ、前側は吸汗速乾機能のある綿100%で吸湿性・通気性に優れています。
スッキリとしたシンプルなTシャツで、季節を問わず使いやすいアイテムです。就寝時に限らず、ウォーキングやジムなどのスポーツシーンでもお使いいただけます。
綿100%クレープ素材で、さらさらな肌触りが特徴のパジャマです。珪藻土からヒントを得た速乾テクノロジーが、汗を瞬時に吸収して乾かします。
汗で蒸れてしまいがち背部に、吸汗速乾性に優れたドライメッシュ素材を使用しているので、寝苦しい真夏におすすめです。
ダブルガーゼを使用した、やわらかい肌触りのパジャマです。年間を通じて使いやすく、着るたびに馴染んでいきます。
汗をかいても瞬時に吸収してすぐに乾き、汗による蒸れを軽減するため、汗ばむ夏の時期専用のパジャマとしてもぴったりです。
■最強のレディース吸汗速乾インナーで暑い夏を乗り切りましょう

暑い時期を快適に過ごすためには、吸水性や放湿性に優れた吸汗速乾インナーが欠かせません。
吸汗速乾インナーは、速乾性にすぐれ、汗冷えしにくいため、冷房対策にもおすすめのアイテムです。
あると便利な吸汗速乾性のショーツやパジャマなども組みあわせて、汗ばむ時期を快適に乗り切りましょう。