ブラジャーのストラップが肩から落ちるのはなぜ?ストラップのずり落ちを防ぐ4つの対策

ブラジャーのストラップが肩からずれ落ちてきて気になる…と感じたことのある方は多いのではないでしょうか。そのせいでブラジャーが苦手になってしまっている方もいるかもしれません。しかし、ストラップのずれ落ちはブラジャーの選び方や付け方しだいで解消することができます。今回は、ストラップが肩から落ちる原因やその対策方法をご紹介します。
【アンケート】ブラジャーに関するお悩みを聞いてみました

「ブラジャーの悩みや不満」に関するアンケートを実施しました。その結果、「ブラジャーの不満点は何ですか?」という質問に対して、もっとも多かったのが「肩ひもが落ちやすい」という返答でした。
このアンケートからも、多くの方がブラジャーの肩ひもに悩んでいたり、不満に感じたりしているということがわかります。
ブラジャーのストラップが落ちる人ってどんな人?

こんな人は、ブラジャーのストラップが落ちやすいと言えます。
・なで肩の人
・痩せ気味の人
・肩幅が狭い人
・家事やスポーツ等でよく肩や腕を動かす人
ブラジャーのストラップが落ちる原因は?

また、ストラップが落ちる原因がブラジャーによることもあります。
・ストラップがゆるい
まず考えられる原因は、ストラップがゆるすぎることです。自分の体型にあった調節ができていないと、ストラップがずれて落ちやすくなります。
・ブラジャーが劣化している
ブラジャーが劣化していることもストラップ落ちの原因になることがあります。劣化によってストラップが伸びてしまうので、ストラップがゆるんでずれ落ちやすくなります。
関連リンク
肌着や下着はいつまで使うべき?おすすめの買い替え時を紹介!
・ブラジャーのサイズが合っていない
アンダーバストが大きすぎるブラジャーは、ストラップの位置が肩寄りになるため、ずれ落ちやすくなります。また、カップサイズが小さすぎてバストがカップに収まりきっていない場合も、カップが脇の方に引っ張られてストラップの位置が肩寄りになるのでずれ落ちやすくなります。
・ストラップの伸縮性が悪い
伸縮性の悪いストラップもブラジャーがずれ落ちる原因になります。伸縮性が悪いと、自分の体型に合った調節がしにくくなり、ブラジャーのずれ落ちが発生しやくなります。
・ストラップ同士の距離が広い設計になっている
ブラジャーの形状によってはストラップとストラップの距離が長い設計のものがあります。ストラップ同士の距離が広すぎると、ストラップの位置が肩寄りになるため、ずれ落ちやすくなります。
ブラジャーのストラップを落ちにくくするための対策

ストラップが落ちないようにストラップをきつめにしているという方は多いかと思います。しかし、そうするとストラップが食い込んで跡がついたり、痛くなったりというデメリットが発生します。また、きつめにすると、ブラジャーのアンダーがずり上がり、バストがカップから漏れてしまうこともあります。
そこで、以下のような対策をしてみましょう。
1.自分のサイズに合ったブラジャーを選ぶ
自分のサイズにきちんと合ったブラジャーを着けることで、ストラップのずれ落ちを防げます。ブラジャーを新調する際には、トップバストとアンダーバストをきちんと測って、適切なサイズのものを買うことをおすすめします。また、数年前に測ったままのサイズでブラジャーを選んでいる方は多いかもしれません。しかし、バストサイズや体型は年齢とともに変化するものです。定期的にサイズを測って、その時々の体型やバストサイズに適したものを購入しましょう。
関連リンク
ブラジャーの選び方・正しい着け方
2.ブラジャーを正しく着ける
自分のサイズに合ったブラジャーを使っていても、ブラジャーのストラップの調節がゆるすぎるとずれ落ちの原因になります。ブラジャーの付け方やストラップの調節を「なんとなく」でしている方は多いかと思いますが、正しい着け方を覚えましょう。
①両方のストラップを肩にかける
②カップの下側を持ってゆるく前かがみになり、バストをカップにあわせる
③後ろのホックを留める
④前かがみの姿勢のままストラップの付け根部分を少し浮かせてバスト全体を手で包み、脇から中央に向かって寄せるようにしてカップにおさめる
⑤体を起こしてカップを整えてストラップを調整する
⑥アンダー部分が水平になるように整える
関連リンク
ブラジャーの選び方・正しい着け方
3.バッククロスのブラジャーを選ぶ
肩紐がずれにくい形のブラジャーを選ぶのも選択肢のひとつです。ストラップが背中でクロスしているバッグクロスのブラジャーであれば、ストラップが落ちにくくなります。
4.キャミソール型ブラジャーではなく、タンクトップ型を選ぶ
肩紐部分が幅広いタンクトップ型のブラジャーを選ぶのもおすすめです。キャミ型よりも接触面が広いので、肌との摩擦によってずれ落ちにくくなります。
●KIREILABO(キレイラボ)【ブラファンデ】ノンワイヤーブラジャー <KB1655>

こちらのアイテムは、ストラップの幅が広いノンワイヤーブラジャーなので、ストラップが落ちにくく、ノンストレスで着用できます。また、胸が横流れしにくく、美しいバストラインをキープしてくれます。このほか、縫い目ゼロ・洗濯タグも転写プリント仕様で肌への刺激を軽減しています。
●KIREILABO(キレイラボ)【Fitte(フィッテ)】ブラタンクトップ <KB3058(K)>

タンクトップ型なので、肩紐がずれにくくなっています。また、一体型のモールドカップが左右に流れがちなバストをしっかり支え、美しいシルエットを作ります。おうち時間にも外出時にも一枚で楽ちん、かつ快適な着心地を叶えてくれます。
まとめ
ブラジャーのストラップが落ちてくるのは不快なものです。外出先だと、簡単に直すこともできず、気になってしまいますよね。そんな方はぜひブラジャーの選び方、着け方・ストラップ調節の方法を見直してみてください。