「障がい者がアートで夢を叶える世界を作る」を理念に、
障がい者の社会参加と経済的自立推進に取組む「パラリンアート」。
身近な製品とのコラボを通じて、
障害をもつアーティストたちが生み出すアートの魅力を伝えるとともに
様々な社会課題に目を向けるきっかけをつくる活動をしています。
このような「パラリンアート」の取組に共感したBODY WILDは、
代表的なアイテムであるボクサーパンツをキャンバスとして提供。
楽しくカラフルに彩った6種類のボクサーパンツで
個性豊かな才能を感じてください。
BODY WILDがアーティストの活躍のステージとなり、
ささやかながら生活支援に繋っていく。
同時に、アートの魅力やパラリンアートの取組を知っていただくきっかけを創る。
こうして、BODY WILDを通じた応援の輪が広がっていくことを願っています。
グンゼBODY WILDは2024年より、パラリンアートのオフィシャルパートナーとして障がいを持つアーティストの表現の場を提供、生活の支援につながる活動を応援していきます。
一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(会長:江口泰広氏)が主催。エコ(環境配慮) 」「オーガニック」「フェアトレード」「寄付(売上の一部を通じた寄付)」「地域の活力向上」「伝統の継承・保存」「障害者支援」「復興支援」など、人や地球にやさしい商品・サービスの総称で、生活者が持続可能な社会づくりに関する行動や団体とつながることができるものに光をあて、社会性と商品性の両面を評価する日本ではじめての表彰制度。2012年に始まり、SPA2025で12回目を迎える。
大好評「BODY WILD ×パラリンアート コラボレーション」の第三弾が登場。
6名のアーティストの作品をBODY WILDのカットオフ®ボクサーに落とし込んだ個性あふれるコレクション。
「普段着用するボクサーパンツで誰かの夢を叶える」。
メンズ、レディースのラインナップでお届けします。
第三弾
キャッツミー
ともいきアート工房
めぐみ
カミジョウミカ
yuiko
庫美原
さくらゆき
果物が大好きで、この絵を見てくれる人に『おいしそう』と思ってもらえるといいなと思い描きました。
めざしちゃんです!!!
八匹のネコが同時にカラフルになれるサプリを飲んでいる夢を見ました。
そのイメージで作品を描きました。
カバをカラフルに描きました。カバが好きな食べ物などを細かく書き入れました。たくさんの人に見てもらえたら嬉しいです。
庭に咲いていたツツジの香りや空気を観ながら、モチーフとして描きました。
ホタルが飛び交う夏の夜を描きました。
第二弾も個性あふれる6名のアーティストの作品を
BODY WILDのインクジェットプリントボクサーと、カットオフボクサーに落とし込んだ
メンズ、レディースをご用意しました。
みなさまが体感いただけるラインナップでお届けいたします。
蓮の花は、妹「花蓮」の花です。スイレン鉢に咲いた花を描きました。
背景は、水を表現しています。
知的障がいを持ちながら工房でアーティストとして活躍している。
色鮮やかで、見た人を元気づける作品が特徴。
ワニの仲間でとても仲のいい動物である
リンゴに可愛い顔を描いてみました。
楽しい気分になってくれれば嬉しいです!
猫のいろいろな表情を描きました。
第一弾では個性あふれる6名の
アーティストの作品が登場。
BODY WILDの
インクジェットプリントボクサーと、
カットオフボクサーでメンズ、レディースを展開。
パラリンアートの世界をみなさまで体感いただけるラインナップでお届けいたします。
第一弾
KOTO
全盲の画家
オバケのタムタム
松村 亨
おおはし みさ
星 拓実
田久保 妙
すみれと白いトリ2️羽の庭です。
工夫をして絵を創作しています。中途失明なので記憶や触ったものの手触りを頼りに絵を創っていますが、完成品は見えないので他人の評価だけを信じて提出しています。
気に入って下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。
新しい発想で描いてみました。
思いつくまま形を描き、違う色が隣り合うように考えました。
黒=カラス。という概念が強く
黒を使わないカラスってどんな色のカラスなんだろう?って思った時に描いた物の作品です。
33匹の猫がそれぞれユーモラスに自己紹介していて、自分を出しきった強烈なインパクトの作品です。
迷路を思わせる作品です。
思わず自分の家を探してしまいそうです。